
6月行事
2025-06-24
NEW

5月行事 ☆外出☆
2025-05-16
☆5月行事☆
5月5日(月)のこどもの日に「高柳こども自然王国」へ出かけてきました!!
外出予定を聞いてから児童は、とても楽しみにしていました
「お昼は何を食べるのかな?」「おやつは、何があるかな?」とワクワクしながら当日を迎えました
消防車・救急車・自衛隊等たくさんの乗り物や本物の服があり、実際に着てなりきってみました
天気にも恵まれて思い出に残る外出になりました!!
5月12日(月) 成人ドライブ外出を行いました
当日は、あいにくの天気で雨もポツリと雨天時のメニューで出発しました
道中、トイレ休憩で、夢の森公園に寄って記念撮影!その後は、各グループに分かれて外食
「くいどころ里味」「幸楽苑」「ガスト」と3カ所で、食べたい物を選んで昼食を楽しみました
今年度、最初の外出でしたが皆さん楽しんで満足されていました
今年度も色々なところへ外出しましょうね!!
夢の森公園で記念撮影!!
幸楽苑でラーメン!!
ガストで好きな物を食べました!

3月行事 ひなまつり・原子力災害防災訓練について
2025-03-03
3月3日(月)にひな祭りを行いました
早いもので、今年度最後の月となってしまいました。少しずつ春に近づき、春の節句雛祭りを行いました。
遊戯室に雛人形を飾ると、利用者の皆さんがじっと、雛人形を眺め、笑顔になる様子がありました
特に児童利用者の皆さんは、みんなで雛祭りの歌を歌いながら、「お雛様かわいいね。」と楽しく職員と会話をしていました
おやつの時間には、桜餅を食べたようです
色も、ピンクで春といえば、桜餅ですよね。桜の良い香りもし、一足先に春を感じられたのではないでしょうか
少しずつ気温も暖かくなり、あっという間に、来年度がスタートです。
新しい環境になりますが、楽しく過ごせるように皆さんで頑張りましょうね

3月4日(火)、原子力災害における避難訓練を行いました。
さざなみ学園では、原子力災害を想定した訓練を年に2回実施しております。想定外の災害が起きる事を考え、真剣に訓練に取り組んでいます。
いざ、災害が起きた時、冷静に行動出来るように、何度も訓練を繰り返し行う必要があります。実際に体験した職員からは、「覚える事がたくさんあった。防護服はこんなにも苦しいのか。」など、様々な感想を聞く事が出来、職員間でも意見交換を行えました。
フィルトリングシステムを起動させる手順は、株式会社米峰より説明をしていただいています。
利用者の皆さんの安全対策を日頃より考え、今後も訓練を実施していきたいと思います。

2月行事 節分・バレンタイン
2025-02-04
2月に行った行事を紹介します!!
2月3日(月)に節分を行いました
さざなみ学園にも、鬼が来ました
利用者の皆さんで協力して、「鬼は外!福は内!」と言いながら、鬼を退治
怖い鬼を目の前にすると、少々驚きもありますが、頑張れましたね
豆まきをする皆さんが、とても生き生きとした表情だったので、さざなみ学園には、福が来ますね
豆を投げられた鬼はびっくりして、逃げて行きました
☆「節分メニュー」の紹介!!
・くるみ巻き
・とろろそば
・ししゃものアーモンド揚げ
・鬼の豆乳プリン
です
特に、「鬼のプリン」は可愛い鬼で、食べるのがもったいないですね
2月14日(金)は、バレンタインデー

今回は、「特別な日には、チョコレート」をテーマに実施しました
日本では、女性から男性へチョコレート贈り、好意を伝える日となったいますが、他の国では、大切な人へ贈り物をして、愛や感謝を伝える日とされています。
今回バレンタインデーを担当した職員も、大切な利用者の皆さんが喜んで頂けるように、チョコレートを準備していました
チョコレートを食べている皆さんが、笑顔になり、こちらも嬉しい気持ちになりました。
甘い物はやっぱり美味しい!!ですが、食べ過ぎには注意
そして、歯磨きも忘れずに
以上、2月の行事でした


1月7日(火) 新年会
2025-01-07
あけましておめでとうございます。
1月7日(火)、さざなみ学園新年会開催です

今年は最大9連休のお正月休みでしたね。皆さんどのように過ごされていたのでしょうか?
さざなみ学園、今年初の行事は新年会でスタートしました

午前中は、書初めと鏡餅作りを行いました!!
書き初めでは、今年の目標を書く方や、今流行りの、推しの名前を書いてみたり、皆さん好きな言葉を書いていました
一番印象的だったのは、担当職員の名前を書いてる方でした
職員も喜んでいましたよ

鏡餅作りは、児童利用者を中心に行いました。紙粘土を触れる機会も、中々なかったので、皆さん紙粘土の感触に大喜び
少しひんやりとした感触、たまらないですよね。職員と一緒に丸めてみたり、色を混ぜてみたりなど、一人ひとり個性のある鏡餅が出来ました
●新年会メニュー ※希望によりメニューの内容が異なります。
☆餅(おはぎ)又は蕎麦 ・餅は、雑煮ときな粉、又はあんこ餅となります。
☆刺身盛り合わせ
☆梅ご飯
☆ローストポーク
☆ゆばと小松菜の煮びたし
☆紅白ゼリー
新年と言えば、餅や蕎麦!!特に餅が食べたいと言う意見がありましたので、餅の提供を行いました。餅の他に、おはぎや、蕎麦も選択出来るようにしました。
刺身盛り合わせも、何種類もあり豪華で、「お刺身美味しい!」と多くの声がありました
新年ならではの特別感がありますよね

午後は、おみくじ抽選会を実施!!新年初の運試しです

何が出るかワクワク、ドキドキしながらおみくじ箱をフリフリ
景品もたくさん種類があり、どれにするか悩みますね
お目当ての景品があたったかな??
さざなみ学園、今年も楽しく、元気に頑張ってまいります!今年もよろしくお願い致します。
