さざなみ学園 放課後等デイサービス 支援プログラムについて
健康・生活
●来園時に検温・手洗い・うがいをするとともに、心と体の健康状態を把握いたします。
●排泄・食事など、基本的な生活スキルを獲得できるように支援します。
●様々なメニューの食事やおやつを提供し、楽しく食べる事が出来るように支援します。
運動・感覚
●グラウンドや室内にてウォーキングやバランスボール等の運動を行い、筋力の維持、強化を図ります。
●個別課題に取り組みながら、姿勢の保持や指先の動きを身に付けていただきます。
認知・行動
●創作活動を通して、様々な種類の色や形、模様の違いなどの習得を図ります。
●次の活動への切り替えがスムーズに行くように、言葉掛けや絵カード・ジェスチャーを使って、行動までの発達を促します。
言語・コミュニケーション
●挨拶や簡単な会話などを通して、話す力を養います。
●絵カードやジェスチャーなども使用して、自分の気持ちや要求を伝える事が出来るように支援します。
人間関係・社会性
●園の周辺を散策しながら、地域の様子を知り、必要なルールやマナーを習得します。
●一人遊びや共同遊びの活動を通し、役割分担やルールを学び、社会性の発達を支援します。
家族支援
●送迎時に、学校からの引継ぎや、サービス利用中の様子についてお伝えします。
●ご家族の希望に合わせて、面談や見学の機会を設定します。いつでも相談できる環境を整えます。
●ご家族の希望に合わせて、面談や見学の機会を設定します。いつでも相談できる環境を整えます。
移行支援
●個別課題の時間を設定して、自立した生活を送る為の基本的なスキルを育てます。
●学校での様子についての情報や課題を共有し、進級や卒業後を見据えた支援を行います。
●関係機関と連携し、卒業後の移行がスムーズに行えるように支援いたします。
地域支援・地域連携
●学校での様子についての情報や課題を共有し、進級や卒業後を見据えた支援を行います。
●会議等で関係機関と連携し、本人の様子等について情報共有を行い、支援に反映いたします。
●会議等で関係機関と連携し、本人の様子等について情報共有を行い、支援に反映いたします。
さざなみ学園 放課後等デイサービス 支援プログラム (2025-01-08 ・ 450KB) |
さざなみ学園 放課後等デイサービス 保護者評価・自己評価
令和5年度 さざなみ学園 放課後等デイサービス 保護者評価 (2024-05-30 ・ 137KB) |
令和5年度 さざなみ学園 放課後等デイサービス 自己評価 (2024-05-30 ・ 196KB) |