松風の里ブログ
松風の里ブログ
松風テイクアウト
2022-04-22
コロナ過で外出が難しい状況が続いている中、利用者の皆さんにお店の味を楽しんでいただきたく、市内のお寿司屋さんの生ちらし寿司とお弁当をテイクアウトしました。今回は皆さんに人気の刺身をテーマにメニューから選択していただき、園内でゆっくり召し上がっていただきました。彩豊かなお弁当に喜ばれ、おかわりを期待される方もいるほど好評でした。今度はお店に出向いて、お寿司を食べたいですね。
2022-03-14
みんな仲良しを祈って
2022-02-03
節分の豆まきは本来、鬼(邪気)を祓って福を招くのが通常なのですが「共生社会」が叫ばれる昨今、今年の節分は【鬼もみんなと仲良く】をテーマにしました。鬼役(女性職員を含む)からお菓子をもらってご満悦の利用者の皆様…和やかな雰囲気を大事にしました。年男、年女の利用者の皆様の虎の被り物…とっても似合っていましたよ!
昼食は五目いなり寿司、すまし汁、揚げ出し豆腐、春菊の和え物、あんみつでした。
新しい年を祝う会
2022-01-21
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
今年も新年会開催しました。
さて、今年の内容は・・・
午前の部は「お正月遊び」です。
かるたに羽根つき、福笑いに輪投げ、魚釣り。
皆さまそれぞれ好きなことを好きなだけ楽しみました。
かるたでは時に引っ張り合いになり、羽根つきはなかなか難しく、福笑いではできた顔に大爆笑が巻き起こり、輪投げは「投げ」ではなく「輪置き!」をする人もあり、魚釣りでは真剣になるあまり静かな空気が流れていました。
午後の部は「新春フライングディスク大会」です。
勝ち抜き戦で優勝者を決めました。
ディスクを投げられない方は、巨大サイコロをかごに入れるようにしました。
上手な人がたくさんいてなかなか脱落者がいない中、男性利用者が優勝しピカピカに輝く黄金の賞状を手にしました。
その後、獅子舞が2頭(匹?)登場し、1年間健康に過ごせるように一人ずつ頭を噛んでもらいました。
獅子を怖がる人、自ら進んで嚙まれに来る人、無反応の人、皆さまそれぞれの反応をされていました。
最後におやつにいつもより豪華などら焼きを食べて新年会は終了となりました。
皆さまで食べて笑って投げて噛まれてまた食べて、一日を楽しく過ごし、たくさんの笑顔や嬉しそうな様子が見られました。
まだまだコロナ禍ではありますが、今年も皆さまが健康でたくさん笑って過ごせますように!
メリークリスマス
2021-12-24

ぐっと身を縮こまらせるような寒さになりました。
澄んだ空気とイルミネーションが、年末の忙しさとともにうきうきした気分を連れてきてくれます。
松風の里でも、皆さんでクリスマスの行事を楽しみました。
午前中はプレゼント運びゲーム!
そりに沢山のプレゼントを乗せて、落とさないように引いていきます。
少しだけのせてゆっくりゆっくり引いていく慎重派。
たくさんのせて通った道筋を残していく大胆な方。
車椅子の方はひざに乗せて。
ええい!と両手いっぱいに抱えて運ぶ方。
運び方ひとつとってもみなさん個性的で、笑いあふれる楽しいゲームになりました。




昼食はみなさんが大好きなものばかり。
忘年会も兼ねているのでごちそうです。
厨房さんが腕によりをかけて作ってくれました。
プラス、皆さんがそれぞれ希望された飲み物も一緒にテーブルに並んでいます。
コーラやコーヒー、ジュースなどが並ぶ中、ノンアルコールビール片手に上機嫌の大人な方も。




午後からは皆さんお待ちかねのプレゼントを配ります!
サンタさん役、誰にお願いしよう?
○○さん、やってくれるかなあ・・・
なんて心配していたのに、ふたを開けてみれば次々に現れるサンタさん志願者たち。
あれよあれよという間に職員の分がなくなってしまうほど(笑)
サンタさんとトナカイさんからプレゼントをもらったみなさん、お目当ての物は入っていたでしょうか?
受け取る方はもちろん、渡す方もニコニコしちゃうのって不思議ですね。



最後はおやつのクリスマスケーキ。
コーヒーと一緒に幸せなひとときです。
クリスマスが終わればもう年末。
昨年に引き続き大変なことも多い一年でした。
でも、たくさんの方たちに支えられ、元気に明るく過ごしている松風の里です。
今年も一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。