松風の里ブログ

松風の里ブログ
松風ホワイトデー?
2023-03-14
発端は3カ月前にさかのぼります。
令和4年12月。
松風の里は新型コロナウイルス感染症集団感染の真っ只中。
「まだ、終わりが見通せないね、クリスマス会できないね。」
「こんな中でクリスマスケーキをゆっくり食べてもらえないね。」
「クリスマス当日のおやつのケーキはやめるしかありません。」
「仕方ないね、でもどこかでこの代わりにケーキ食べてもらいたいね。」
そんな会話から、じゃあ何かいい機会に食べてもらえる日はいつだろう?
それが今日のホワイトデーでした。
今日用意されたのは
綾子舞本舗タカハシ https://www.ayakomai.co.jp/ の
スフレチーズ
シルキーショコラ
苺のショートケーキです。
皆さんに選んで召し上がっていただきました。
苺のショートケーキが一番人気でした。
利用者の皆さんがにこやかにケーキを召し上がる姿も企画してよかったなと思わせてくれるところでしたが、筆者はもう一つ感動したことが。
今朝利用者様向けに朝会をしました。
その際、「今日はケーキが出ますが、それはクリスマスのころ、コロナで皆さんにケーキを食べてもらえませんでした。その代わりに今日ケーキが出ます。」と伝えました。
しばらくしてある利用者様が「今日ケーキが出るんだよな?」と確認されましたので「なんで今日ケーキ出るんですか?」と尋ねると「クリスマスのころ・・・」と朝の話をしっかり理解し覚えていてくださったのです。
個人の嬉しい気持ちの発信が長くなってしまい失礼しました。
美味しいケーキは松風の里保護者会からいただきました。
ごちそうさまでした。
ほっこり うれしいひな祭り
2023-03-03
少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりました。
さて、今日は3月3日桃の節句。
女の子のお祝いですが、利用者の皆さんとひな祭りを楽しみました。
男女関係なく美しくなりたい方が積極的にお化粧をし、美男美女へと変身!
自分の変わりように鏡をじーっと見つめている方や照れ笑いの方など皆さん楽しまれていました。
やっぱり女性は嬉しかったようですね。
昼食はひな祭りメニュー
・海鮮ちらし寿司・すまし汁・茶碗蒸し・春菊の和え物・抹茶プリン
とっても美味しく多くの方が完食です。
おやつはひな祭りBGMを聴きながらいちごの香りがたっぷりの、ふわふわロールケーキ。
皆さん食べることが大好きでこれもまたペロリ。
今日1日たくさんの笑顔を見せていただき職員もほっこりの1日でした。
「福を呼び込みました」
2023-02-03
明日は「立春」と言えど外は雪景色。まだまだ寒くて本格的な春はもう少し先のようです。
そんな中、2月3日に節分の行事を開催しました。
豆まきの前に腹ごしらえ。昼食は恵方巻ならぬ恵方いなり寿司でした。
今年の年男・年女は7名です。裃姿バッチリきまっていますね。
そして鬼の登場。昨年は新型コロナウイルスの影響で豆まきはできませんでした。今年は怖そうな赤鬼と青鬼の2人です。鬼を怖がる方もいましたが、皆で立ち向かい無事に退治して邪気を払うことができました。これで今年も皆様が開運・厄除けでき、健康で安全な生活が送れるはずです。
最後はおやつに豆の形に似たボーロと好きなスナック菓子とジュースを飲食し、皆様とても喜ばれていました。
ところで皆さん、恵方巻という名前は有名コンビニエンスストアのセ○ンイレ○ンが平成元年に名付けて全国に広まった説が濃厚なのだそうですが知っていました?私は今まで知らずに驚いたので、誰かに伝えたくて皆様にもお話しさせてもらいました。
待ちに待った新年会
2023-01-23
新しい年が始まりました。
昨年は12月にコロナウイルス集団感染や豪雪が重なり、慌ただしく過ぎ去ってしまいました。
幸いにも年が明ける前に収束宣言を報告することができましいた。
その後の積雪もありませんでしたが年が明けてもスッキリしない日が続き、不安な日を送っていました。
新年会の日は今まで暗くなっていた気持ちを払拭する程の気持ちの良い晴天日に恵まれました。
午前中は利用者の皆さんは思い思いに正月遊びを楽しみました。
午後は職員二人の楽しいショーを見て大いに笑い、楽しまれていました。